双極性障害・広汎性発達障害で障害基礎年金2級に認定されたケース

相談者:男性(20代)、無職
傷病名: 双極性障害、広汎性発達障害

決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級
年金額:約78万円

相談時の相談者様の状況

お母様から、お電話でご相談がありました。

3年前、ご自身で請求をされましたが、不支給となってしまったそうです。

症状は前回と変わらないが、転院し傷病名も変わったのでもう一度申請したいが、一度不支給となっているので専門家に任せるしかないと思い、HPで検索した当事務所への依頼となりました。

相談から請求までのサポート

まず、過去に不支給となった診断書、病歴・就労状況等申立書を確認し、何が問題だったのかを検証しました。

その結果、日常生活状況が医師に正確に伝わっておらず、実際の症状よりも軽く診断書が書かれていることがわかりました。

病歴・就労状況等申立書にも、日常生活状況の大変さが記載されていませんでしたので、不支給になっても仕方がない内奥でした。

双極性障害に加えて、広汎性発達障害という傷病名もついていましたので、お母様にご協力していただきながら、出生から現在までの経緯と日常生活状況をヒアリングしました。

主治医の先生には、現状をお伝えするための参考資料を作成し、診断書を依頼しました。

その結果、実態に即した診断書を作成していただくことができました。申請の際は、診断書と共に、日常生活状況等をまとめたものを別添資料として作成し提出しました。

結果

無事、障害基礎年金2級の受給が認められました

2回目の申請で認定されましたので、お母様もとても喜んでいらっしゃいました。

障害年金は、医師の診断書、病歴・就労状況等申立書等の内容で総合的に認定されます。病状が重くても、医師にそのことが伝わっていなければ現状よりも軽く診断書が書かれてしまう場合もあります。

日常生活の困難さは、病歴・就労状況等申立書で、ポイントを押さえて記入し、現状をしっかりと伝えることが重要です。

banner03

双極性障害の最新記事

発達障害・知的障害の最新記事

精神疾患の最新記事

障害年金の受給事例の最新記事