精神疾患

うつ病で障害厚生年金2級を受給し、遡及請求も認められたケース 

相談者:男性(40代)、休職中 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 年金額:約250万円 相談時の相談者様の状況 ご依頼者様から、メールでご相談がありました。3年前から、うつ病を発症し、休職と復職を繰り返しているとの事でした。 現在は休職中ですが、小学生と中学生のお子様が4人もいらっしゃるので、経済的不安が強く、休職期間満了となってしまうので早く復職したいとのこと
続きを読む >>

発達障害で、障害基礎年金1級に認定されたケース

相談者:女性(20代)、無職 傷病名:自閉スペクトラム症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 年金額:約97万円 相談時の相談者様の状況 お母様から、20歳になるお嬢様の障害年金の申請のサポートをお願いしたいとご依頼がありました。1歳半で言葉の遅れを指摘され、4歳で自閉スペクトラム症と診断されました。 日常生活では、直ぐにパニックを起こし、暴力的となり危険な状況になってしまうため
続きを読む >>

統合失調症・広汎性発達障害で、障害基礎年金2級に認定され、遡及請求が認められたケース

相談者:男性(20代)、無職 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 年金額:約78万円 遡及額:約150万円 相談時の相談者様の状況 お母様から、施設に入所している息子さんの件で相談したいとお電話を頂きました。 幼少期から新しい環境に馴染みにくく、一人遊びが多いという特徴はあったそうですが、高校卒業までは問題なく生活されていたそうです。専門学校に通い始めたころ
続きを読む >>

うつ病で障害基礎年金2級に認定されたケース

相談者:女性(30代)、無職 傷病名: うつ病 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 年金額:約78万円 相談時の相談者様の状況 ご依頼者様のお父様から、お嬢様の事で相談したいとメールを頂きました。病院の先生から障害年金の申請を勧められたので、年金事務所で相談しながら進めていらっしゃったそうです。 初診日が高校生の時と15年以上前だったため、初診日証明が取れなかったとのことです。こ
続きを読む >>

双極性感情障害で障害基礎年金2級に認定され、5年遡及も認められたケース

相談者:女性(30代)、無職 傷病名:双極性感情障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 年金額:約78万円 相談時の相談者様の状況 お母様からお電話でご相談がありました。発病は今から10年前、職場でのストレスが原因で不安感・不眠・食欲不振等の症状が現れたそうです。 近所の精神科を受診されましたが、症状が改善せずに転院、現在は服薬治療とカウンセリングを続けていらっしゃいます。
続きを読む >>

うつ病で、障害基礎年金2級に認定されたケース

相談者:女性(30代)、無職 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 年金額:約120万円(子の加算あり)  相談時の相談者様の状況 メールでご本人様よりご相談を受けました。発病は今から7年前、第2子出産後に体調が悪化し、めまいや眠れない症状が続いたそうです。 最初は内科で自律神経を整える薬を処方されていたそうですが、症状が改善しないため精神科を受診し、「うつ病」と診断
続きを読む >>

双極性障害で、障害基礎年金2級に認定されたケース

相談者:男性(40代)、無職 傷病名:双極性障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 年金額:約78万円 相談時の相談者様の状況 ご相談者様から越谷市内で開催される無料相談会に申し込みたいとご連絡頂きました。発病は、10年前、過重労働と職場の人間関係のストレスにより精神的に追い詰められたことが原因でした。 その後、転職を繰り返しながら仕事を続けていましたが、症状は悪くなるばかりで
続きを読む >>

統合失調症で、障害基礎年金2級に認定されたケース

相談者:男性(30代)、無職 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 年金額:約78万円 相談時の相談者様の状況 お父様から越谷市内で開催されている無料相談会に参加したいと御連絡を受けました。相談会にはご依頼者様とお父様のお二人でお越し下さいました。 発病は、20年以上前、高校生の時でした。同級生から、いじめを受けていたのが引き金で幻聴が聞こえるようになり病院を受
続きを読む >>

うつ病で、障害厚生年金3級から障害厚生年金2級に額改定されたケース

相談者:男性(40代)、無職 傷病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害基厚生年金2級 額改定年金額:約58万円から約202万円(加算あり)に改定 相談時の相談者様の状況 奥様から、お電話でお問い合わせがありました。 ご主人様が、8年前からうつ病で障害厚生年金3級を受給していますが、最近になり症状が悪化したので、障害年金の等級を上げることは出来るかどうか相談したいとのことでした。 相談
続きを読む >>

双極性感情障害で障害厚生年金2級に認定されたケース

相談者:女性(30代)、障害者雇用で就労中 傷病名:双極性感情障害 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 年金額:約100万円 相談時の相談者様の状況 最初は、メールでご相談いただきました。年金事務所で相談したところ、就労しているので、障害厚生年金3級が貰えるかどうかもわからないと言われたそうです。 自身での申請も考えましたが、どのように書類を準備したらよいのか分からなく、専門家に
続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>