発達障害・知的障害

うつ病、ADHDで障害厚生年金2級を受給し、5年の遡及請求が3級で認められたケース

相談者:女性(40代)、無職 傷病名:うつ病、ADHD 決定した年金種類と等級:現症日は障害厚生年金2級、障害認定日は障害厚生年金3級 年金額:約120万円 遡及額:約300万円 相談時の相談者様の状況 ご依頼者様からお電話でご相談をいただきました。 障害年金の請求を検討しているものの、どのように進めればよいか分からず、サポートをご希望されていました。 初診日は約20年前で、正社員
続きを読む >>

うつ病、注意欠如多動症で障害厚生年金2級に認定され、3年遡及も2級で認められたケース

相談者:女性(30代)、無職 傷病名:うつ病、注意欠陥多動症 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 年金額:約150万円 遡及額:約450万円 相談時の相談者様の状況 専門学校卒業後に就労されましたが、ミスの多さや体調不良による欠勤が増え、転職を繰り返しても体力が続かず長続きしませんでした。 コロナ禍でリモートワークを始めた際に、不安感・不眠・希死念慮・倦怠感などの症状が出現し、
続きを読む >>

自閉症スペクトラム障害で障害基礎年金2級に認定されたケース

相談者:男性(20代) 傷病名:自閉症スペクトラム障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 年金額:約78万円 相談時の相談者様の状況 就労移行支援事業所の方から、障害年金の請求を希望している方がいらっしゃるので相談に乗って欲しいとのご連絡を頂きました。 ご依頼者様は、一人暮らしをし、大学に在学中でしたが、症状の悪化から通学する事が出来ず、休学され、就労移行支援事業所で将来の就業
続きを読む >>

広汎性発達障害、軽度精神発達遅滞で障害基礎年金2級に認定されたケース

相談者:男性(20代)、障害者雇用で就労中 傷病名:広汎性発達障害、軽度精神発達遅滞 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 年金額:約78万円 相談時の相談者様の状況 ご相談者様のお父様からもうすぐ20歳になる息子さんの件で、相談を受けました。 高校卒業後、障害者雇用で毎日5時間、月給10万円で就労しているが、障害年金を請求できるかどうか相談したいとの事でした。 お電話で、日常生
続きを読む >>

器質性精神病・知的障害で障害基礎年金1級に認定された事例

相談者:男性(50代)、B型作業所に通所 傷病名:器質性精神病・知的障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 年金額:約97.5万円  相談時の相談者様の状況 ご家族様からお電話を頂きました。 中学を卒業後、高校には進学せずに引き籠りの生活が続いたそうです。 A判定の療育手帳を取得し、日常生活はご両親のサポートを受け生活されていらっしゃいました。 拘りが強く、イライラしたりパ
続きを読む >>

中等度知的障害で障害基礎年金2級に認定された事例

相談者:女性(30代)、アルバイト 傷病名:中等度知的障害 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 年金額:約78万円  相談時の相談者様の状況 ご家族様からお電話を頂きました。幼少期から、コミュニケーションを取る事ができず、周囲からは馬鹿にされ、常にいじめを受けていたそうです。 大家族だったため、家族から日常生活の全てをサポートされ、不自由な事なく、高校まで普通学校に通っていました
続きを読む >>

発達障害、重症うつ病エピソードで障害厚生年金2級に認定されたケース

相談者:男性(20代)、無職 傷病名:発達障害、重症うつ病エピソード 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 年金額:約120万円 相談時の相談者様の状況 ご依頼者様から電話で相談を受けました。 社会人1年目になった時の研修中、眠気に耐えられず、研修内容が覚えられずミスばかりで退職を促され、配属先でもミスばかりで周囲に迷惑を掛けてしまうことに嫌気がさし、会社に出社できずに休職し、その
続きを読む >>

自閉症スペクトラム障害・注意欠陥多動性障害で障害厚生年金3級に認定されたケース

相談者:女性(20代)、無職 傷病名: 自閉症スペクトラム障害・注意欠陥多動性障害 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 年金額:約58万円 相談時の相談者様の状況 ご依頼者様からメールで相談を受けました。 初診日からもうすぐ1年半になるので、主治医の先生に障害年金の請求を勧められたとの事でした。 一度、年金事務所に相談に行ったものの、自分一人請求するのは無理だと思い、当センター
続きを読む >>

発達障害で、障害基礎年金1級に認定されたケース

相談者:女性(20代)、無職 傷病名:自閉スペクトラム症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級 年金額:約97万円 相談時の相談者様の状況 お母様から、20歳になるお嬢様の障害年金の申請のサポートをお願いしたいとご依頼がありました。1歳半で言葉の遅れを指摘され、4歳で自閉スペクトラム症と診断されました。 日常生活では、直ぐにパニックを起こし、暴力的となり危険な状況になってしまうため
続きを読む >>

統合失調症・広汎性発達障害で、障害基礎年金2級に認定され、遡及請求が認められたケース

相談者:男性(20代)、無職 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 年金額:約78万円 遡及額:約150万円 相談時の相談者様の状況 お母様から、施設に入所している息子さんの件で相談したいとお電話を頂きました。 幼少期から新しい環境に馴染みにくく、一人遊びが多いという特徴はあったそうですが、高校卒業までは問題なく生活されていたそうです。専門学校に通い始めたころ
続きを読む >>

<< 前の記事を見る