精神疾患

統合失調症で、障害厚生年金2級に認定され、年額約175万円受給できたケース

相談者:男性(30代)、無職 傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害厚生年金2級 年金額:約125万円  遡及総額:約280万円    相談時の相談者様の状況 3年前の会社員時代、仕事の忙しさから精神的に参ってしまい発病され、症状が改善されないためその後退職されました。御実家で静養されていましたが、幻覚・妄想の症状が酷く、病院を受診してもなかなか改善されないため、
続きを読む >>

うつ病で障害厚生年金3級に認定され、遡及請求も認められたケース

相談者:男性(30代)、会社員 病名:うつ病 決定した年金種類と等級:障害厚生年金3級 支給月から更新月までの総支給額:約117万円   相談時の相談者様の状況 2年半前に発病し、仕事の忙しさのストレスから頭痛、不眠、気力が出ない状態となり、会社にも行けなくなったことから、精神科の受診を勧められ、「うつ病」と診断されたとのことでした。 その後は、調子の良い時にのみ出勤し、欠
続きを読む >>

統合失調症で、障害基礎年金2級に認定され、4年遡及も認められたケース

相談者:女性、無職傷病名:統合失調症決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級年金額:約78万円 遡及総額:約350万円    相談時の相談者様の状況 6年前に発病され、幻覚・妄想の症状が出るなどしたため、入退院を繰り返していらっしゃいました。 現在は自宅で療養されていますが、日常生活はご主人様とお母様からの援助で何とか生活されていらっしゃいます。障害年金制度の事を知り、自分が該当
続きを読む >>

うつ病で障害基礎年金2級、約78万円を受給できたケース

相談者:女性(40代)、無職傷病名:うつ病決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級 相談時の相談者様の状況 ご依頼者様が、男性が苦手ということで、女性社労士が対応する当事務所にご連絡をいただきました。面談は、ご依頼者様とご主人様とで行ないました。 当初は障害年金を請求することに抵抗があり、ためらっていらっしゃいましたが、障害年金は生活に支障をきたすような病気をお持ちの方はほとんど誰でも受給で
続きを読む >>

統合失調症で、5年前に障害基礎年金2級に認定されたが、2年前から支給停止となり、当センターにサポートを依頼。無事に障害基礎年金2級、約120万円を受給されたケース

相談者:女性(40代)職種:無職傷病名:統合失調症 決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級支給月から更新月までの総支給額:約120万 相談時の相談者様の状況 発病後、パートとして働いていらっしゃいました。しかし就労継続が難しく、20ヶ所以上の職場を転々とされていらっしゃいました。 ご相談にいらっしゃった時には、職場の人間関係から体調が悪化し、4か月前に退職、一人暮らしでしたので、生活してい
続きを読む >>

精神疾患による受給事例

Hさんの母は、長年つづけてきたパートと家庭の両方で、常に働きまわっていたそうです。10年前から、感情の起伏が激しくなったり、衝動的な行動が増え、とうとう家族以外の人と話すことにも度々恐怖心を見せるようになり、Hさんが精神病院へ連れて行き、通うことになりました。 精神病院では情緒不安定性人格障害と診断されました。診断書をもらうにしても、 症状の起伏が激しいために症状が見えづらく、担当の医者も苦労し
続きを読む >>

次の記事を見る >>